ガジェット

スポンサーリンク
ガジェット

レトロに情報カードでメモメモ φ(..)メモメモ

情報カードとは「情報カード」って知ってます?知っていても、使っている人はかなり少数派ですかね。パソコンがなかったその昔、情報を貯めたり、分類したり、検索したりするのに使っていたのが「情報カード」です。私は未だにメモ代わり、特に読書の際のメモ...
ガジェット

AZIO Retro Classic Compact Bluetooth RCK で懐かしのタイプライター気分に

R.C.K. レトロクラシック・コンパクトキーボードとはひかりTVショッピングで販売されている、AZIO JAPANのAZIO レトロクラシック・コンパクトキーボード MK-RCK-W-02-JPを試用する機会を得ましたので、実際に試してみ...
ガジェット

RAVPowerのGaN充電器 RP-PC133 でPCとスマホを同時充電

RAVPower 65W 2-Port WallCharger RP-PC133とはスマートフォンはだんだんと電池容量が大きくなってきて、充電器も昔のものだと非力(W数が小さすぎ)で「低速充電になります」なんて警告が出ちゃうようになりました...
ガジェット

Rakuten Mini(楽天ミニ)を薦める三つの理由

片手で扱えるRakuten Miniよく見かける、白々しいタイトルにしてしまいましたが、嘘はないです。三ヶ月ほど使ってみての感想です。と言うことで、Rakuten Miniを改めて紹介。先日、やっとMNO(いわゆる“キャリア”って奴ですね)...
ガジェット

楽天モバイル Rakuten Mini でUSBテザリング

モバイルルーターにもなるRakuten Mini「楽天モバイル Rakuten Miniでテザリング | ぶんじんのおはなし第二話」で、楽天モバイルの手のひらサイズAndroidスマートフォン"Rakuten Mini"でテザリングをし、外...
ガジェット

先週から在宅勤務継続中。膝上テーブルを買ってみました

在宅勤務は運動不足を何とかしないとうちの会社も、在宅勤務(リモートワーク)が"推奨"から"業務命令"に変わりました。三月最終週からなのでまだ一週間です。慣れるまでにはもうちょっとかかるかな。出張先のホテルやカフェで仕事っていうのとはまた違い...
ガジェット

Rakuten MiniにモバイルPASMOを入れてみた

モバイルPASMOアプリがやっとリリースやっとモバイルPASMO for Androidがリリースされましたね。WikipediaのモバイルSuicaのページを見ると、モバイルSuicaは2006年にリリースされたとのこと。そこから遅れるこ...
ガジェット

Xiaomi楽天オフィシャルストアがオープン

P.S.残念ながら現在は「店舗改装中のため一時休業」となってます。下記の商品へのリンクも切れてしまっている状態。再開はいつかな。。。Xiaomiとは?「Xiaomi Mi Smart Band 4は昼も夜も健康管理データを集めてくれます |...
ガジェット

ナレーション作成ソフト「かんたん!AITalk3」で動画を作ってみた

かんたん!AITalk3とはソースネクストで販売している、音声合成ソフトです。文字入力した文章を音声にしてくれるというもの。自分で作成した動画に、後からナレーションを入れる(いわゆる、“アフレコ”ってやつです)のが主な使い方でしょうか。声も...
ガジェット

楽天モバイルのRakuten Mini購入でモバイルバッテリー プレゼント中

4,000mAhのモバイルバッテリー付いてきます「楽天モバイル 無料サポータープログラムに参加してみました | ぶんじんのおはなし第二話」の記事で紹介した通り、Rakuten Miniをゲットして色々いじってます。日々、使っているRakut...
スポンサーリンク