スポンサーリンク
ガジェット

Xiaomi Smart Band 7 Proはシニアにも優しいウエアラブル端末

Xiaomi Smart Band 7 Proとは Xiaomiのイベントに参加し、3,000円オフのクーポンをもらってしまったので、Xiaomi Smart Band 7 Proを買っちゃいました。 どんなデバイス? ...
美術展・写真展

「美をつくし―大阪市立美術館コレクション」展 浪華の美意識に触れる

東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「美をつくし―大阪市立美術館コレクション」展を観てきました。この企画展では一部作品が写真撮影OKです。会場に掲載されている注意事項に従ってください。 展示内容 公式サイトの説明によると ...
雑感

娘が「BTS観たい」と言うので、今さらながらスカパー!に加入しました

スカパー!の契約をしたので、その体験記です。 BTSのコンサートが観たい! 韓国の釜山市が2030釜山国際博覧会の誘致のために、BTSの無料コンサートを開催したことは大きなニュースになりました。乃木坂46以外には興味のない私で...
ガジェット

HUAWEI FreeBuds SEが11/15まで15%オフ

HUAWEIオンラインストアでクーポン配布中 先日、下記記事で紹介したワイヤレスイヤホンのHUAWEI FreeBuds SEが、今なら15%オフで購入できるそうです。 その他のアイテムも5%オフ、10%オフ、15...
ガジェット

MiniTool ShadowMakerでしっかりシステムのバックアップをしておきましょう

MiniToolShadowMakerのライセンスを提供してもらい、試用した感想です。 やっぱりバックアップは大事でしょう バックアップ、ちゃんとしてますか?大事なことはわかっているし、やっておかないとひどい目に合うのも理解し...
ガジェット

Amazonベーシック クラシックノートブックは私の定番入りかも

Amazonベーシック クラシックノートとは Amazonベーシックのブランド名で、Amazonが“定番商品”をプライベートブランドとして販売しているのをご存じでしょうか。初めは乾電池くらいだった気がしますが、いまやパソコン周辺機器...
ガジェット

眼鏡と一体化したヘッドセット HUAWEI Eyewearを試す

HUAWEI Eyewearとは HUAWEIのキャンペーンで安かったのでワイヤレスイヤホンのFreeBuds SEを購入してみた記事を書きました。電波が飛び交っている駅構内でも途切れることが少なく、快適に使っています。音質は“悪く...
美術展・写真展

「歌枕 あなたの知らない心の風景」展:和の図像学を学ぶ

東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「歌枕 あなたの知らない心の風景」展を観てきました。 展示内容 内容 古来、日本人にとって形のない感動や感情を、形のあるものとして表わす手段が和歌でありました。自らの思い...
ガジェット

HUAWEIオンラインストアでキャンペーン中 ワイヤレスイヤホンのFreeBudsが良さげ

HUAWEIのキャンペーンとは 新製品発売記念と言うことで、タブレットやイヤホン、スマートウォッチが値引きされ、さらにオマケも多数。タブレットだと、キーボードがほぼ半額になったり、スマートウォッチだと画面割れ保証が通常は15,800...
ガジェット

ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLEDを試す:Photoshopを使うならこれで決まりかな

スクリーンパッド プラスにPhotoshop用コントローラを設定 ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLEDを試用させてもらいました。前回に引き続き、レポートします。前回の記事(下記)では設定の話でしたが、今回はPho...
スポンサーリンク