スポンサーリンク
ガジェット

インイヤーヘッドホン poly VOYAGER FREE 20は仕事と遊びとの二刀流

poly VOYAGER FREE 20とは先日参加したHP社のイベント「HP Experience Academy」のお土産でpoly VOYAGER FREE 20をもらってしまいました。せっかくなので仕事やプライベートで使っています。...
美術展・写真展

サントリー美術館「まだまだざわつく日本美術」展 視点を変えて美術鑑賞を楽しもう

東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「まだまだざわつく日本美術」展を観てきました。この企画展では写真撮影OKです。ただし、会場に掲載されている注意事項に従ってください。展示内容公式サイトの説明によるとある作品を見た時、「えっ?」「おっ!...
イベント

HP Experience AcademyでAI PCの今を見る なるほど、こういう使い方もあるのか

HP Experience AcademyでAI PCを学ぶ2024年の3月にHPからAI PCの発表会(HP Envy x360)があってから一年が過ぎ、またまたHPがAI PCをアピールするイベント「HP Experience Acad...
ガジェット

ソースネクスト製品もAmazonプライムデーに色々出品:Dropboxや1Passwordなどなど

Amazonプライムデーは2025/7/11(Fri) - 7/14(Mon)で開催Amazonプライムデー、安いですよね。私もプライム会員でもありますから毎度、ちょこちょこ利用させてもらっています。今回も先行セールで、クラウドファンディン...
ガジェット

ASUS Gaming V16 V3607VMはライトゲーマーからクリエーターまで使えて、値段も手頃

ASUS Gaming V16 V3607シリーズとは2025/07/04に発売になったばかりのライトゲーマー・クリエーター向けお手軽ゲーミングPC「ASUS Gaming V16 V3607シリーズ」のうちの「ASUS Gaming V1...
ガジェット

BACKBONE再び ゲーム初心者でも楽しめます

BACKBONEとは以前、借用して遊んだBACKBONEですが、今回はなんとプレゼントしてもらっちゃいました。そこで、久しぶりに色々なスマートフォン用ゲームで遊んでみたのでした。前回の様子は以下の記事を参照してください。また「BACKBON...
グルメ・美味しいもの

ダブルスターの日にスタバでコーヒー豆を購入

Starbucks Rewards(スターバックス・リワード)とはスターバックスコーヒー、ちょこちょこ通っています。どこか一店舗という訳ではなく、出掛けた時にスタバがあればそこを選ぶという感じ。そんなスターバックスコーヒーのリピーター向けサ...
ガジェット

使い勝手の良いバッグハンガーを購入

これまでもバッグハンガーを持っていたけどカフェなどに出掛けたとき、席に荷物を置ける場所がないときはどうしますか?こんな感じの荷物置きを貸し出してくれる店もあります。スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーなんかはこのパターンでしょうか。でも...
グルメ・美味しいもの

紫金飯店 東急プラザ原宿ハラカド店 のかた焼きそばは他とだいぶ違いました

東急プラザ原宿 ハラカド に初めて行ってみた表参道と明治通りの交差点、東急プラザ表参道の向かいにできたのが東急プラザ原宿「ハラカド」。開業してから一年は経つというのに未だに入ったことがありませんでした。で、今日初めて入ってみたのでした。きっ...
美術展・写真展

智美術館 「鳥々 藤本能道の色絵磁器」展

菊池寛実記念 智美術館でSNSユーザー向け「鳥々 藤本能道の色絵磁器」展鑑賞イベントに参加してきました。展示内容公式サイトの説明によると藤本能道(1919~1992)は写実的で奥行のある色絵を追求し、1986年に色絵磁器の重要無形文化財保持...
スポンサーリンク