OPPO Pad Airを試す いつも持ち歩きたくなる

スポンサーリンク
OPPO Pad Air ガジェット
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

OPPO(オウガ・ジャパン株式会社)さんから本機を借用&試用する機会を得ましたので、レポートします。

OPPO Pad Airとは

一時期、スマートフォンの大型化に伴って「タブレットはなくなる」と囁かれていたことがあったように記憶しています。が、世の中の流れはわからないもの。スマートフォンは逆にコンパクトサイズが流行りだしています。大型になりすぎた機種は折り畳み式に進化していますが、その分、値段はかなり高額になってしまっています。それだからなのかはわかりませんが、相対的に安価なタブレットがまた見直されているようです。

そんな潮流があるのか否か不明ですが、OPPOから発売された10インチサイズのAndroidタブレットがOPPO Pad Airです。スマートフォンに比べると画面は大きく、折り畳み式のものに対しては半額以下の値段。バッテリーも大容量で使い倒していても安心ですし、実際に使ってみてCPUの性能も充分、さらにはスピーカーが意外とよくて、動画を観たり音楽を聴くにもグッドでした。

公式サイトによるとスペックは以下の通り。値段を先に言ってしまうと、税込みで¥39,800なり。コストパフォーマンスが非常に高いと言えましょう。

カラーナイトグレー
サイズ・重さ約245.1mm×154.8mm×6.9mm、約440g
電池容量7100mAh
バッテリー充電時間約190分(18W対応充電アダプター使用時)
急速充電Qualcomm®Quick Charge™2.0(18W)
USB Power Delivery2.0(18W)
OSColorOS 12 (based on Android™12)
※FOTAでAndroid™13、ColorOS 13にアップデート可能
CPUQualcomm®Snapdragon™680オクタコア
CPU:2.4GHz×4+1.9GHz×4
内蔵メモリRAM 4GB / ROM 128GB
外部メモリmicroSDXC™ 最大512GB
ディスプレイサイズ:約10.3インチ / IPS液晶 / 2,000×1,200
サウンドシステムクアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos®対応)
アウトカメラ約800万画素 (F値2.0)
インカメラ約500万画素 (F値2.2)
無線通信方法Wi-Fi®: IEEE 802.11a/b/g/n/ac
テザリング対応
Bluetooth®Ver.5.1
USBポートUSB Type-C™/ USB2.0対応 / OTG対応
センサー地磁気センサー / 光センサー / 加速度センサー /ジャイロセンサー
生体認証顔認証
付属品SDカード取出し用ピン×1 / クイックガイド×1 /安全ガイド×1

まずは見た目をチェック

背面はこんな感じ。上部のしましま模様は「砂丘」をイメージしたのだとか。なんで砂丘?という疑問はありますが、触って方向がすぐに分かるのが実用性という意味では良いかな。

OPPO Pad Air

上端の、レンズのそばに音量ボタンが配置されています。シーソー型ではなく、Up/Downが独立しているのが特徴でしょうか。

OPPO Pad Air

右側面の中央にUSB Type-Cの端子があります。充電もこれで。

OPPO Pad Air

左側面には上方に電源ボタンが配置されています。

OPPO Pad Air

上端右側にはスロットが。あれ?SIMカードが入れられるのかな?と思いきや、、、。

OPPO Pad Air

SDカード用でした。残念ながらSIMは入れられません。LTE対応だと便利ではあるんでしょうが、まあスマートフォンのテザリングを使えばいいから問題はなし。
でも、もしLTE対応するならばeSIMの方が便利かな。

OPPO Pad Air

いろいろと使ってみた

早速、外に持ち出し、カフェで使ってみました。OPPO Pad Airには専用キーボードなどは用意されていないのですが、その分、自前の好きなキーボードが使えると思えばこれもいいかな、と。大昔に買ったMicrosoftの折りたたみ式ポータブルキーボードを久しぶりに使ってみました。スタンドも使えばパソコンのようにも使えました。

OPPO Pad Air

Androidの画面分割機能ってなんとなく使い道が分からずにいたんですが、こんな風に計算機を表示させてちょこちょこっと計算するなんてのはありそうなシチュエーションだと思ったのでした。10インチあれば半分の画面でも大きさ的に問題はなく、しっかり動いていたのでいいかも知れないと再認識したのでした。

OPPO Pad Air

画面分割ではなく、こんな風にポップアップさせて使うこともできるのでした。これ、スマートフォンでもやっているんで、こっちの方がお馴染みかな。

OPPO Pad Air

写真撮影時のライティングに失敗。実際はもっと見やすいですよ。Kindleアプリでの読書にもグッド。

「ブルーライトが目に悪い」なんてのは嘘だという話もありますが、どうなんでしょうね。OPPO Pad Airでもアイコンフォート(目に優しい)モードが設定できるんですが、私には必要なさそう。

OPPO Pad Air

ここからは、色々なアプリを使ってみましたよと言うのが続きます。

まずはメモアプリでお馴染みのGoogle Keep。もちろんタッチパネルですから手書きもいけます。反応もまずまず。

OPPO Pad Air

スマートフォン用の写真加工用アプリのAdobe Photoshop Expressで写真の色調を変え、ステッカーを貼ってみました。

OPPO Pad Air

次はMindomo。Mindmap系ツールもこのくらいの画面の大きさがあれば使い易い。スマートフォンでももちろんこのアプリは動くんですが、部分的に表示してちょこちょこ編集するくらいしかできない。でも、タブレットだと全体を眺めながら編集できるんで、Mindmapの本来の良さが活きてきそう。

OPPO Pad Air

当然ですが、ZoomやTeamsなどもいい感じ。

OPPO Pad Air

タブレットのアウトカメラってほとんど使わないんですが、使い道としては書類の読み取りなどですかね。ということで試してみました。普通にカメラとして写してもいいですし、テキストスキャニングモードを使えば文字の書いてある部分だけ取り込めます。
と言いつつ、下の例では上の方が切れちゃってますが。。。

OPPO Pad AirOPPO Pad Air

感想

ぶんじん
ぶんじん

動画を観たり、写真編集するにはスマートフォンでは画面が小さくて窮屈だなと感じているんで、私はタブレット愛用者です。先日、買い換えの時にケチって8インチサイズの奴にしたんですが、やっぱり10インチが良かったなぁと後悔。上記のように何をやるにもこのサイズがいいなと感じたのでした。

あと、思った以上に音がいい。カフェではイヤホンを使うしかないですが、自宅ではスピーカーから音を流してNetflixやhuluの動画を観てました。Dolby Atmos対応のクアッドステレオスピーカーとのことですが、かなりいい感じ。台詞も聞き取りやすいし、BGMもちゃんと響いている。外付けスピーカーの必要なしでした。

あと、欲を言えば防水対応だったらベスト。入浴中に動画を観たり、音楽を聴いたりするのに使えればいいですけどね。まあ、この価格だとさすがに厳しいかな。

ここから買えます

OPPOの公式オンラインショップから購入できます。下記ボタンを押した先からどうぞ。

コメント

  1. 中野 潤子 より:

    また新しいものが出たのですね。やっとスマートフォンを使えるようになったのですが、最大の難点は小さすぎて入力できないということです。音声入力が出来るものはいいですがアドレスなどできません。持ち歩けて軽く、希望がかなうものがあったらうれしいです。まだ利用する気でいます。

    • bunjin より:

      さすがにポケットには入りませんが、カバンに入れて持ち歩いてもそれほど苦にはならない重さかなとは思います。