パナソニック汐留美術館「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」

スポンサーリンク
サーリネンとフィンランドの美しい建築展 美術展・写真展
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/bunjin/bunjin.club/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 666

パナソニック汐留美術館で「サーリネンとフィンランドの美しい建築 展」を見てきました。

展示内容

エリエル・サーリネン(1873-1950)はフィンランド生まれの建築家・都市計画家。大学在学中に知り合ったゲセリウスとリンドグレンと共同で設計事務所を設立し、1900年パリ万博のフィンランド館を初め、多くの “国民的ロマン主義” 建築を押し進める。
また、ハンガリーの首都ブダペストの改造計画では都市計画顧問を務め、オーストラリアのキャンベラ新首都計画やエストニア・タリンの再開発都市計画でもコンペに入選している。
1923年の渡米後は設計のみならず、教育活動も行い、多くの人材を生み出している。

公式サイトの説明によると

本展は、1923年の渡米までのフィンランド時代にスポットをあて、図面や写真、家具や生活のデザインといった作品資料の展示を通して紹介します。つねに革新を求めつつ、自然や風土に根ざし、光と陰影をとりこんで豊かな表情を見せるサーリネンのデザインは、生活のあり方を一歩立ち止まって考え直す時を迎えている今の私たちの心に深く語りかけるでしょう。

サーリネンとフィンランドの美しい建築 展 | パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic

とのこと。

展示構成は以下の通り。

  • プロローグ サーリネンの建築理念を育んだ森と湖の国、フィンランド
  • 第一章 フィンランド独立運動期―ナショナル・ロマンティシズムの旗手として
  • 第二章 ヴィトレスクでの共同制作―理想の芸術家コミュニティの創造
  • 第三章 住宅建築―生活デザインの洗練
  • 第四章 大規模公共プロジェクト―フィンランド・モダニズムの黎明
  • エピローグ 新天地、アメリカ―サーリネンが繋いだもの

「森と湖の国」というイメージのあるフィンランド。とは言え、それ以上にはよく知らないのも確か。余り馴染みのない国かも知れない。と言うことで、プロローグではフィンランドの歴史や文化を概観している。1917年にロシアから独立した際、建国の原動力となったナショナリズムの象徴となったのが民族叙事詩の「カレワラ」。
そこで語られる神話の世界をサーリネンは建築装飾として取り入れ、ポホヨラ保険会社ビルディングやフィンランド国立博物館のデザインに用いている。展示では、写真や図面、そして模型などを用いて彼の “作品” を紹介する形となっている。

彼らの建築事務所自体が総合芸術としての建築の理想を追求した場となっていた。ヘルシンキ西方の湖畔ヴィトレスクの地に建てられた自邸兼アトリエ群では、サーリネン自らがデザインした家具によって飾られている。
そして、数々の住宅建築においても、建物だけではなくインテリアデザインも行い、近代的合理性が調和する快適空間を追求していった。

その後、サーリネンは数々の巨大公共プロジェクトに携わる。ヘルシンキ中央駅駅舎、国会議事堂計画(案だけで、ロシアの干渉により実現せず)などの建築案件だけではなく、紙幣デザインも手がけている。

渡米後は、クランブルック・エデュケーショナル・コミュニティで自らキャンパスの建物を設計しつつ、教鞭もとって多くの人材を輩出していった。

感想

アントニオ・ガウディの造った建築物を観た時、「なるほど、建築とは総合芸術だな」と納得した。そして、このサーリネンさんの作品も然り。そして、ナショナリズムを表すことができるのも建築なんだなと再認識させてくれた。「カレワラ」は名前しか知らず、どんな話なのかこの企画展で初めて知ったのだが、その神話の世界を彫刻だけではなく、家具や内装(壁紙だったり、絨毯だったり)にも採り入れているのが面白い。そして、神話を知らなくても、単純に美しい・面白いと思えるものばかりだった。冬が厳しい北欧の国だからこそ暖炉に凝っていたり、その炎をタペストリーの模様にしたりと、色々なところに拘りがあるものだと感心しっぱなしでした。

昨年、仕事の関係で建築用CAD(建築図面・設計図を描くソフトウェア)やそのデータ形式のBIMに関して調べたことがあったので、展示されていた図面も興味を持って観ることができました。コンピューターのなかった時代、手描きで図面を描いているサーリネンさん達の写真も展示されているんですが、それはそれでカッコいいなと思えましたよ。自分たちの理想の設計事務所を、自分たちで造っちゃうんですから、そこで働いている姿が様になっているのは当たり前かも知れませんが。

館内は元より、建物内全体が撮影禁止のパナソニック汐留美術館。でも、今回は一箇所だけ撮影スポットが用意されていました。サーリネンさんがデザインした椅子に座って、美しいフィンランドの景色が映し出されているこの場所で記念撮影ができますよ。

サーリネンとフィンランドの美しい建築展

今回は、サーリネンさんの建築のこともさることながら、サウナや民謡のイエヴァンポルカ(乃木坂46ファンならばお馴染みでしょう!)くらいしか馴染みのなかったフィンランドについても知ることができ、楽しい企画展でした。事前の日時予約が必要ではありますが、機会があれば是非。おすすめです。

美術展情報

コメント

  1. 小池妙子 より:

    デザイナーの友だちから、何度となく名前をきいていた「エーロ・サーリネン」。椅子のデザイナーではなく、偉大な建築家なのですね。
    <ナショナリズムを表すことができるのも建築なんだなと再認識させてくれた。>ということが、わかる展覧会とは面白そうですね。連休中に行ってみます。

    • bunjin より:

      サーリネンさん、私は全くの“初めまして”でしたが、その作品は元より、色々なことにチャレンジする生き方にも惹かれちゃいました。