スポンサーリンク
美術展・写真展

「現代のやきもの 思考するかたち 菊池コレクション」展

菊池寛実記念 智美術館でSNSユーザー向け「現代のやきもの 思考するかたち 菊池コレクション」展鑑賞イベントに参加してきました。特別な許可をもらい、写真撮影しています。普段は撮影NGですので注意してください。展示内容公式サイトの説明によると...
思ったこと

2023年もよろしくお願いします

今年もゆるく進めていきます、このブログ。ぼちぼちよろしくお願いします。
思ったこと

今年も救世軍の社会鍋に寄付

救世軍の社会鍋って知ってます?暮れになると駅前で行われる街頭募金の「社会鍋」。生活困窮者に食事を提供する目的から始まった、寄付を集めるための活動です。で、それを行っているのがキリスト教団体の一つである「救世軍」。救世軍は十九世紀のイギリスで...
グルメ・美味しいもの

丸亀製麺の「紅生姜玉子あんかけうどん」が思いのほか美味しかった

紅生姜玉子あんかけうどん とは丸亀製麺の季節限定メニューの牡蠣たまあんかけうどんが食べたいなと思って、奥さんとの散歩の途中で久しぶりに行ってみました。ところが青山オーバル店では提供していなかったのでした。残念。で、仕方ないなと思いつつ選んだ...
美術展・写真展

「ヴァロットン―黒と白」展 人びとの内側が透けて見える漆黒

三菱一号館美術館で「ヴァロットン―黒と白」展内覧会に参加してきました。ただし、展示内容公式サイトの説明によると19世紀末のパリで活躍したナビ派の画家フェリックス・ヴァロットン(1865-1925)は、黒一色の革新的な木版画で名声を得ました。...
ガジェット

「いきなりPDF」でちょちょっと直接、編集しちゃいましょう

ソースネクストさんからライセンスを提供してもらい、試用しての体験記です。いきなりPDFとは閲覧ソフトが無料だから配布するのに適しているし、それでいて書き換えが簡単にできない(内容が保たれる)ということで、PDFはビジネスの場でも、一般向けの...
美術展・写真展

東京都美術館 「岡本太郎」展 はものすごい迫力で圧倒されそう

東京都美術館で「展覧会 岡本太郎」を観てきました。展示内容公式サイトの説明によると絵画、立体、パブリックアートから生活用品まで、強烈なインパクトのある作品を次々と生み出し、日本万国博覧会(大阪万博)の核となる「太陽の塔」をプロデュースし、晩...
映画・演劇

シスター 夏のわかれ道 : 彼女は自由な意思を持ってその選択をしたのか

★ あらすじ成都(四川省)に暮らす主人公のアン・ランは、看護師だ。だが、医師になる夢を持ち続けていて、北京へ行くべく、勉強に勤しんでした。そんな彼女は、一人っ子政策ゆえに親から「望まれた子ども」ではなかったため、早くから自立していた。一方で...
ガジェット

HUAWEI WATCH GT 3 SE : 健康管理の機能が詰め込まれたスマートウォッチ

HUAWEIさんから製品の提供を受け、使用レポートしています。HUAWEI WATCH GT 3 SEとはついこの間、Xiaomi Smart Band 7 Proを購入したばかりなのに、色々とあってHUAWEIのスマートウォッチを試すこと...
グルメ・美味しいもの

ブルックサイド ダークチョコレートはエスプレッソのお供にピッタリ

ブルックサイド(BROOKSIDE) ダークチョコレートとは公式サイトの説明によると、ブルックサイド(BROOKSIDE)は、カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるフルーツ&ベリー農場で生まれたチョコレートだそうです。フルーツ加工の際、...
スポンサーリンク