「アヴァンガルド勃興 日本の前衛写真」展

スポンサーリンク
美術展・写真展
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館で「アヴァンガルド勃興 日本の前衛写真」展を観てきました。

この企画展では一部作品に限って写真撮影OKです。対象作品を確認して撮影してください。
また、三脚・フラッシュNGなどの注意事項にも従ってください。

展示内容

公式サイトによると、

近代日本写真史における前衛写真は、海外から伝わってきたシュルレアリスムや抽象美術の影響を受け、1930年代から1940年代までの間に全国各地のアマチュア団体を中心に勃興した写真の潮流です。活発に作品が発表された時期が大変短かかったことから、今まで活動内容についての検証があまりなされていませんでした。しかし近年、各地の美術館により研究が進み、海外の展覧会でも作品が注目される機会も増えています。

東京都写真美術館

とのこと。

展示構成は以下の通り。

  • 第1章|インパクト―同時代の海外作家
  • 第2章|大阪
  • 第3章|名古屋
  • 第4章|福岡
  • 第5章|東京

日本の前衛写真作家たちが影響を受けたと書き残している、海外の写真家たちの作品がまずは並ぶ。

マン・レイの作品たち。ソラリゼーション手法などを駆使した作品でシュルレアリスム運動を牽引した。

つづいてウジェーヌ・アジェ。日本では「海外超現実主義展」などの企画展で紹介されたそうで、淡々と街並みや市井の人びとを被写体として撮った作品群もまた刺激的だったようです。

ブラッサイの作品群。「夜のパリ」シリーズは幻想的な雰囲気に包まれたパリを紹介している。

のちに澁澤龍彦が紹介したことで日本でも有名になったハンス・ベルメール。球体関節人形を被写体にした、なんとも妖しげな雰囲気。

さて、そんな写真家たちの作品に刺激され、まずは関西で前衛写真の流れが起きる。アマチュア写真家が集まり、「浪華写真倶楽部」が創立される。そして、関西各地で活動が活発になっていった。
河野徹(こうの とおる)は大阪生まれ。中学卒業後から活動を始めた。

小石清(こいし きよし)は浪華写真倶楽部のメンバーだった。写真作品はもちろん、詩集や写真手法解説書も出版している。

椎原治(しいはら おさむ)は会社勤めをしながら写真も続けていた。

田渕銀芳(たぶち かねよし)。神戸でポーランドからアメリカへ亡命中のユダヤ人の姿を捉えた共同制作にも参加している。

名古屋の前衛写真グループは、写真家だけではなく、評論家や詩人も参加する活動だった。
後藤敬一郎(ごとう けいいちろう)の作品群。

福岡の「ソシエテ・イルフ」も前衛美術グループの一つ。
吉崎一人(よしざき ひとり)もメンバーの一人。戦後はGALAや日本主観主義写真連盟に参加して写真作家活動を展開した。

東京でも1938年に「前衛写真協会」が設立された。

瑛九(えいきゅう)による「フォト・デッサン」の作品群。

感想

過去の東京都写真美術館の企画展で瑛九や小石清などの作品をいくつか見ていたけど、「前衛写真」が戦前の一時期、こんなにも流行していたとは知りませんでした。

今の時代であれば、Photoshopなんぞを使えばこんな作品も簡単にできてしまうかもしれない。でも、そんなデジタル技術がなかった時代では撮影や現像時にかなりのテクニックを使って製作したんでしょうねぇ。まずはその技術力に感心してしまう。多重露光だって、完成イメージを想像しながらシャッターを押す訳だから、それだけでも大変そう。

それにしても、マン・レイやブラッサイなどに影響を受けたとは言え、これほどまでにブームとなったのはどういう背景があったのか知りたくなります。戦前の、閉塞感が強まっていく時代に抗いたいということなのか、現実逃避なのか。各地で団体が次々に創設されていったそうだし、そのメンバーもアマチュアもしくは他分野の人たちが多かったようだし、モチベーションを喚起する何か普遍的なものがあったのではと想像しちゃいます。

河野徹の「初冬」(枯れ木がちょっと斜めに生えているやつ)が気に入りました。シンプルに自然の造型の面白さを感じられ、遠景の山並みとの対比もなんか意味ありげで、色々推測できて楽しい。

後藤敬一郎の「最後の審判図」はインパクトがあって面白かった。木の断面がどーんと空に浮かんでいるやつ。年輪って、なんとなく見入ってしまうし、存在感が凄い。この“光”の中から審判者が現れるのだろうか。

今回、ほとんどの作品が東京都写真美術館の収蔵品。余り知られていない「前衛写真」もこれだけコレクションしているんだから流石です。
と言うことで、へぇ~となる作品ばかりだった。

写真展情報

  • 会期:2022/05/20 (Fri) – 08/21 (Sun)
  • 開館時間 : 10:00 – 18:00(木曜日、金曜日は20:00まで))
  • 休館日: 月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
  • 料金 : 一般700円 学生 560円 中高生・65歳以上 350円 小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料
  • 公式サイト : 東京都写真美術館
  • 図録 : 「アヴァンガルド勃興: 近代日本の前衛写真

コメント

  1. 中野 潤子 より:

    解説読ませていただき楽しんでいます。8月は時間がないので11月に出かけよお思ています。その時何かやっているyといいのですが。

  2. 中野 潤子 より:

    ご親切にありがとうございます。星野道夫展もあるのですね。その前のも魅力出し、またがるように行けると一番で鵜sね。この時期の無愛想も好きなので欲張りますか。